3階病棟2年目看護師~患者さまとの関わりについて~

こんにちは!3階病棟の看護師です。
あっと言う間に今年で看護師2年目になりました。

今回は実家で飼っている犬について紹介させていただきますね。
実家には、4歳になるマルプーの男の子がいます。
身体はお父さんのトイプードル似で茶色く毛がくるくるしていますが、胸にあるマルチーズのお母さんから遺伝した白い毛がチャームポイントです。
また散歩も大好きで行きたい時はいつも玄関でスタンバイしています。

愛犬がらみで以前、病棟であった出来事を紹介します。
患者さまの中には、ベッドサイドの床頭台に写真立てに犬や猫の写真を飾られていたり、携帯電話の待ち受け画面に設定されている方もいらっしゃいます。
以前、患者さまとペットの話をすることで「また会うために治療を頑張るね」と前向きな思いにつながることや、共通の話題で患者さまと話しやすい雰囲気をつくることができました。
ペットの話をきっかけに患者さまとの関係が深まる良い効果にもなっているなと実感しています。

私は動物と触れ合うこと・話をすることが好きなので病棟でも動物の話があればぜひ聞かせて下さい!

関連記事

  1. ER/OR既卒看護師~東宝塚さとう病院での新たな一歩~

  2. 4階病棟看護師~育児との両立~

  3. ICU看護師~リーダー育成において大切にしていること~

  4. 4階病棟看護師~自主性を高めるマネジメントについて~

  5. ER/OR看護師~推し活に力を入れることが出来る職場~

  6. ICU既卒看護師~看護を語り合える環境づくり~

アーカイブ

最近の記事

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930