当院のご紹介
医療法人愛心会 東宝塚さとう病院は、平成13年6月に開院し、令和3年6月に開院20周年を迎えることになりました。地域に密着し、循環器疾患を中心とした24時間体制の急性期医療を実施しています。当院では医師、看護師、コメディカルスタッフと協働し、チーム一丸となり患者さまに迅速で誠実な医療を提供できるように努めています。

病院理念
- 心と心のふれあいを大切に社会が満足する最前の医療を行います。
- 医療人として、社会、医療の進歩のため、自己啓発に努めます
3つのS
病院職員の医療、患者さんに対する心得としてこの3つの「S」の心を大切に、毎日の医療活動に努めます。

看護部の特徴
看護部の理念
地域住民の方々に満足していただくように愛・知・技をもって“心と心がふれあう”看護サービスを提供します。
看護の基本方針
『看護師は病院の顔である』を看護の基本方針とする
- 個別性を尊重したより良い看護
- 人間としての尊厳と権利を尊重した質の高いケア
- 継続教育の実践
- 主体性のある看護
- チーム医療の推進
看護部目標
〜患者満足・職員満足・組織満足の看護部運営〜
- 安全安心の質の高い看護の提供(患者満足)
①看護マニュアルの整備
②看護実践能力の向上
③看護師・看護助手・クラーク・EMTの協働 - 職務満足の高い、活気ある職場環境の整備と推進(職員満足)
①看護職員一人一人がキャリアデザインを考え、自分らしく働きながら自己実現ができる職場環境
②ワークライフバランスの推進
③時間管理による時間外勤務削減
④看護師の定着 - 健全な病院経営への積極的な参画(組織満足)
①適正・円滑なベッドコントロール
②資源の適正活用・意識改革
看護部 統括部長 山田 聡子

~学びほぐし~
- 学びほぐしとは
- コンテンツ紹介/誕生プロセス
- 「学びほぐし」と「やわらかい心」
- 統括部長紹介
看護部長あいさつ

看護部は、地域住民の方々に安心・安全な信頼できる医療と、看護部理念である心と心が触れあう看護サービスを提供するために、専門職業人として主体的に活動し、多職種と良い協力関係を築き、チームとして最適な医療と看護実践に向けて日々取り組んでおります。
看護部として大切にしていることは、常に患者さん・ご家族の立場にたち「その方がどうあったら幸せか」を考え支援していくことです。日々、状態や環境が変化する患者さん・ご家族の気持ちに寄り添える看護師でありたいと考えております。 また、職員一人一人が自律性をもち、イキイキと働き続けられること、自らのキャリアをデザインして、組織との調和の過程で最適に実現していくための支援を行なっていきたいと考えています。キャリア開発で重要なことは、個人のニーズと組織のニーズを調和・統合し、両者の発展を関連づけることです。当院が患者さんにとっても職員にとっても居心地の良い場所となるような、働きやすい環境作りに努めていきたいと思います。