ICU看護師~循環器専門ナースの研修を終えて~

こんにちは。
ブログご覧頂きありがとうございます。
ICU看護師です。

朝、晩はすっかり冷え一気に秋の訪れを感じる毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、今年の夏に8日間プログラムの「循環器専門ナース」外部研修を終えました。
外部で受ける研修はとても新鮮でしたし、他施設の看護師との情報交換はとても有意義なものでした。

私は研修を受けるときは、「どう教えているか」という点にも注目しながら受講しています。
今回の研修でも印象に残ったのは“記憶を定着させるにはエピソードが添えられることが大事”という話でした。
記憶や学習能力は大脳辺縁系の海馬が担い、隣接する側座核という神経核が感情の中枢を担います。
成人学習には、実体験と感情の起伏をリンクさせることが大切で、「あの時に自分はこう思った」ということが記憶に残り、参考書で根拠立てることで確かな知識を獲得することに繋がると思いました。

当院では循環器全般で多くの症例と他職種の知識に触れることができます。
特定看護師や認定看護師が多数在籍しているので、経験と根拠のある知識を持った指導を受けることができ、成人学習の場としてとても良い環境だと私は思います。
また、ICUでは中途採用であってもICU独自のラダーを活用し、レベルに応じた教育・指導ができる体制が整っています。
興味をお持ちの方はぜひ病院見学に来てください。
お待ちしております。

*写真はうちの息子が描いてくれた絵です。
なにか脱力する感じが癒やしです。

関連記事

  1. ICU夜勤専従看護師~当院の夜間のICUについて~

  2. ICU既卒看護師~私の感じる部署の良いところ~

  3. ICU 2年目看護師~事例研究発表を通しての学び~

  4. ICU4年目看護師~ICU看護師として日々奮闘中~

  5. ICU看護師~学会発表への取り組み~

  6. ICU3年目看護師~自信・成長へ繋げていくために~

アーカイブ

最近の記事

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031