4階病棟看護師~サブリーダーの役割について 後期~

こんにちは、4階病棟の看護師です。
前回は、令和6年度に務めたチームのサブリーダーの役割や活動の前期についてお話させていただいたので、今回は後期についてお話します。

後期の目標は【チームメンバーと患者について語る/日!!】にしました。
4階病棟の特色として、主に心臓血管外科・消化器外科の術前・術後、終末期の緩和ケアの専門的治療を受ける患者さまが入院されています。
そのまま自宅退院される方も多く、リハビリ病院へ転院される方も中にはおられます。
チームリーダーやメンバーと共に、患者さまの退院後までを見据えることをモットーにメンバーとたくさん話すことで、メンバー1人1人の丁寧な関わりを発見でき、そこから“退院できる”に繋げてきたのだと思います。

これからもリーダーと共にメンバーを支え、色々な考えを導き出せるように話し、一緒に感じ考える支援を継続していきたいと考えます。
ぜひ、4階病棟で退院支援を一緒にやっていきましょう!

関連記事

  1. ICU パパ看護師~育児と仕事の両立~

  2. ER/OR既卒看護師~仕事と子育ての両立~

  3. ICU3年目看護師~私のリフレッシュ方法~

  4. 心臓センター 4年目看護師~後輩との関わり(意識していること…

  5. ICU看護師~看護師としての課題、やりがいについて~

  6. 心臓センター看護師~学会発表で得た学び~

アーカイブ

最近の記事

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031