ICU看護師~今年度のチームリーダーの学びと次年度の意気込み~

こんにちは。
ICUメンズNsです。
暖かくなったと思ったら肌寒い日があり体調管理が難しい季節ですね。

当院のICUは毎日のようにAMI(急性心筋梗塞)の患者さまが入室しています。
早いもので今年度も最終盤を迎えました。
初めてチームリーダーをさせてもらい、チームみんなで患者さまの看護をしてきました。
各々役割を持ち、自分たちの得意分野で看護ができるように支援し、患者さまにとって最善の看護を尽くしてきたつもりです。

2月のまとめ研修では、自分たちのチームの看護の症例発表をしました。
資料を作成しているうちに、実はこんなこともしていた、こんな効果があったのかなどと考える良いきっかけにもなりました。
また、ラダーに合わせながら受け持ちレベルの強化として開心術のオペ受けや補助循環装置の患者さまの看護を支援し、みごとそれぞれが1年後になりたい看護師像になれたんじゃないかと思います。
来年度も新メンバーは入れどメンバーはそれほど変わっていないので、引き続きパワーアップしたチームで最善の看護を提供していけたらと思います。

関連記事

  1. ICU主任看護師~リーダー育成について~

  2. ICU看護師~家族看護チームで導入・継続していること~

  3. 心臓センター看護師長~師長としての取り組みについて~

  4. 3階病棟11年目看護師~日本緩和医療学会学術大会に参加して~…

  5. 心臓センター看護師~日々学びながらの看護~

  6. ICU パパ看護師~育児と仕事の両立~

アーカイブ

最近の記事

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31