こんにちは、2年目看護師です。
入職してあっという間に1年が経ち、この1年間長いようで短かったです。
最初は、知識も技術もない自分が本当に看護師が出来るのかとても不安でした。
今1年経ってみても、自分が成長できているのかな・・と不安になる時があります。
しかし、1年前の自分と比較して、成長してるなと感じるところがあります。
それは、患者さまの思いに寄り添うことです。
入職当初は、患者さまとどのようにコミュニケーションをとったら良いのか悩むことが多く、患者さまの思いを考えるよりも、とにかく何かを話さないといけないと思っていました。
しかし、日々、さまざまな患者さまと関わる中で術後の経過やICU入室に不安を感じる方や、退院に向けて頑張ろうとされている方など、たくさんの思いを抱えている患者さまがいることを学びました。
そして、様々な思いを持っている患者さまが安心して過ごせる環境を作ることが大切だと学び、自分にできることは何かを考え実施するようになりました。
先輩からのアドバイスを頂きながら、できる限り入院前の生活に近い環境で過ごしていただくために、入院前に使用していた物をICUでも使用できるように環境調整をしたり、不安の緩和のためにコミュニケーションやタッチングを行ったりしました。
今では自信を持って患者さまと関わることができています。
先輩方に教えていただき、技術や知識も日々習得できていると感じています。
今後も、患者さまの思いに寄り添いながら、技術や知識も兼ね備えて看護ができるように、初心を忘れずに日々頑張っていきたいです。
写真は、冬に食べた寒ブリの写真です!!美味しいものを食べてこれからも頑張ります!!
