こんにちは。
4年目の看護師です。
2022年度より、実地指導者を担当することとなり、院外の実地指導者研修に参加してきました。
4階病棟では現在2名の新人看護師が働いています。
実地指導者をするなかで声を掛けやすい雰囲気 つくりや実習と臨床のギャップを解消するための工夫など、多くの悩みがありました。
実地指導者研修では、当院だけでなく他院の工夫点や進捗状況の相談・確認をすることができました。
とても新鮮で尚且つ他院の工夫方法を学ぶことができ、たくさんの収穫がありました。
例えば新人看護師とのコミュニケーション方法や実習と臨床のギャップを解消するために、患者さまの病室への訪室前にポンプやドレーンのイメージができるように、画像で説明をしてから訪室している等と工夫を知り、学ぶことができました。
また講習では、新人看護師との関わり方や、指導の仕方・工夫点を学ぶことができ、実践に役に立てるような学びの場となりました。
コミュニケーション方法を工夫し試行錯誤することで、新人看護師との距離も近くなり、よい関係が築けていると思います。
この学びを来年度も生かせるように、伝えていこうと思います。
2023年度も2名の新人看護師と共に、一緒に成長して行けるように支援していきます☆
