3階病棟1年目看護師~関わりの中で大切だと感じること~

こんにちは。
今年度、4月に入職した3階病棟1年目の看護師です。

コロナ禍の看護学校生活を経て、現在は循環器内科の病棟に所属しています。
求められる知識や技術、責任感の重さが当然ながら、看護学生時代とは異なりますが、病棟の先輩方や同期に支えてもらいながら頑張っています。
入職して10ヶ月がすぎましたが、まだまだ分からないことばかりで余裕がなくなることも多いです。
しかし、どれだけ忙しい中でも患者様に寄り添って関わる先輩方の姿を見たり、何気ない支援に対して「ありがとう」と言われた時は、初心に立ち返る大切さをふと思い起こします。

看護師になり間もないですが、様々な患者様に関わらせて頂きました。
その関わりの中で、言葉以外の情報をキャッチする力が非常に大切だと感じています。
口では「大丈夫」と言うけれど、顔をしかめていることや、私たち看護師に気兼ねしてナースコールを押さない事など多々経験しました。
そんな患者様の想いを五感を使って素早くキャッチできるような看護師を目指し、日々精進していきたいと思います。

この画像は病棟から西側の風景です。
病院の向かいに保育園があるためそのモニュメントがとてもきれいです。
夜勤のときはこんな夜景も見ながらすごしています。

関連記事

  1. ICU3年目看護師~後輩指導する立場になり感じること~

  2. 心臓センター1年目看護師~学びのある毎日~

  3. 3階病棟看護助手~看護助手としてのやりがい~

  4. ICU看護師長~当院のICUの魅力~

  5. ER/OR看護師~ER看護を学んだ1年~

  6. ICU看護師~学会に参加して学んだこと~

アーカイブ

最近の記事

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031