こんにちは。
ICU看護師です。
当院では2年目は「深学」の段階であり、事例研究があります。
1年目の頃から先輩方の取り組む姿を見ていましたが、あっという間に私も2年目になり事例研究を行う時期が来ました。
半年近くをかけて患者様の選出、テーマ決め、看護実践の振り返り、考察、パワーポイント作成を行いました。
同期と図書館に行き、朝から夕方まで文献探しをする日もありました。
はじめは、自身の伝えたい内容を思うようにまとめる事が出来ず看護を伝える事にとても苦労しました。
沢山時間をかけて修正し大変だと思うことが多かったです。
しかし、先輩方からの「頑張ってるね」や「良い事例になってるね」という温かい言葉が励みになり、最後までやり遂げる事が出来ました。
ICUスタッフのサポートや、遅くまでご指導頂く先輩方のおかげでとても達成感のある事例研究になり嬉しく思います。
患者様の抱えている不安や苦痛を緩和するためには、看護師の思い込みで看護を提供することのないように患者様を中心として考え、傾聴・受容・共感の姿勢で寄り添うことが大切であることを学びました。
事例研究を行う事で自身の看護を改めて振り返ることが出来、私の理想としている患者様に寄り添える看護師になりたいという看護観を考え直す機会にもなりました。
また、自身の看護だけではなく同期の事例研究を聞く事で、互いに学び高め合う事が出来ました。
今回看護研究で得た学びを臨床にも活かして頑張っていきたいと思います。