ICU5年目看護師~リーダー業務の自立に向けて~

  • ICU

こんにちは。
ICU5年目の看護師です。

今年は入職時には想像もしなかったリーダー看護師の自立を目指し、頑張っています。
患者さまの安全面や優先度、他職種との連携、メンバー看護師からの報告・相談などリーダーとして物事を捉えることや様々な思考に触れることでの学びや気付きは新鮮で、後輩指導をするときには「自分もそんな時があったな」と懐かしむ時もあります。
自分は事なかれ系の看護師でリーダーには不向きなタイプだと思いますが、認定・特定看護師はじめ諸先輩方はいつも気にかけ、厚く支援をくださいます。
リーダー自立を目指す過程で不安や悩むことはあり、個人的な後悔、反省は勿論ありますが、そんな取り組む姿を後輩達に見せることも自分の役割なのでは?と思っています。

東京大学先端科学技術センター准教授:熊谷晋一郎先生があるインタビューで「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」と表現していることを知ってから、「なんか気持ち軽くなったわ」って思っているこの頃です。

写真はうちのやんちゃボーイ。
育てる側は早く自立して欲しいと願いますね。

循環器領域に興味をお持ちの方は是非、見学にお越しください。
一緒に看護師としての成長ができると思います。
お待ちしております。

関連記事

  1. ICU 2年目看護師~事例研究発表を通しての学び~

  2. ICU既卒看護師~私の感じる部署の良いところ~

  3. ICU看護師~循環器専門ナースの研修を終えて~

  4. ICU2年目看護師~1年を振り返り感じる自身の成長~

  5. ICU看護師~新人教育担当者としての楽しみ~

  6. ICU看護師~ICU急変対応シミュレーション~

アーカイブ

最近の記事

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031