4階病棟看護師~特定行為研修について~

こんにちは、4階病棟の看護師です。

今年度、特定行為看護師の資格習得のため、働きながら研修を受講しています。
特定行為の資格を取ることで、医師のアセスメント力を理解し、定められた処置内容が実施できます。
私は創傷管理区分を受講中で、壊死組織の除去と陰圧閉鎖療法の交換が行えるようになります。

現在4階病棟の急性期外科病棟で働いていますが、この病棟の強みは術後創傷の管理が実践できている事です。
赤みを帯びた感染兆候のある創部でも、早急に見つけ丁寧に介入することで、結果が目に見えて実感できます。
なにより患者さまが「傷口が治ってきた!」と安心される姿をみることが、一番嬉しいです。
先日、研修先で実際に壊死組織の除去を行いましたが、緊張で大量の汗をかいた割には、怖くて全然取り除けませんでした。
お医者さんってすごい仕事ですね。

特定行為による看護師の役割拡大は、患者さまにもチーム医療にもいい影響を与えます。
患者さまの喜ぶ姿がたくさん見れるよう、まだまだ成長し続けたいと思います。
世のため人のため、自分自身のため頑張っていきます!!

関連記事

  1. 4階病棟3年目看護師~部署の感染管理について~

  2. 4階病棟 専門チームの取り組み~消化器チーム~

  3. 4階病棟看護師~実地指導者研修を終えて~

  4. 4階病棟看護師~栄養管理の楽しさにハマってます~

  5. 4階病棟 専門チームの取り組み ~認知症・せん妄チーム~

  6. 4階病棟看護助手~やりがいを感じる日々~

アーカイブ

最近の記事

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930