4階病棟看護師~管理職として大切にしていること~

こんにちは。
看護師歴19年目、さとう病院では15年目となる看護師です。

私は当院に入職してから、手術室などの特殊部門・療養型病棟以外の急性期病棟を経験してきました。
病棟によって看る疾患や治療も異なり、求められる看護も変わります。
また、それに合わせて同じ構造でも配置している物品や数、場所も異なっています。
それぞれの部署で私が個人的にも、管理職としても取り組んできているのが「業務改善」です。
堅く言うと、「仕事の効率化・スリム化」、「個々の負担の軽減・分配」、柔らかく言うと「無駄を省いて、皆で管理をする」です。

今年新たに「1人では100の力が必要でも100人でやれば1の力で解決できるんです!!!」と銘打ち、部署内での物品管理のシステムを提案してみました。
うまくいくかはわかりませんが・・・汗)
何事も挑戦・評価と修正を繰り返していくことが大切だと信じています!!!
いろいろな部署を経験してきたからこそ、他部署での対策や工夫も今いる4階病棟へ還元したり、4階ならではの部分を取り入れて昇華させたりすることができるのかなと考えています。
少しでも、今よりもっと働きやすい職場となるよう頑張ります。

関連記事

  1. 4階病棟看護師~夜勤専従として働きはじめてから感じること~

  2. 4階病棟 専門チームの取り組み ~認知症・せん妄チーム~

  3. 4階病棟5年目看護師~新人教育担当者として大切にしていること…

  4. 4階病棟看護師~患者様と心温まるお話~

  5. 4階病棟看護師~終末期ケア専門士の資格を取得し~

  6. 4階病棟看護師~MSTの活動について~

アーカイブ

最近の記事

2022年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31