こんにちは、4階病棟看護師です。
当病棟では、看護師をA・Bの2チームに分けて、委員会や院内チームの活動をしています。
Aチームは、スキンケア対策・ICT・緩和・ACLS・オーラルマネージメント、Bチームは、事故防止・災害看護となります。
(差はありますが、委員会メンバーが所属しているチームで活動をしています!)
今回はAチームのICTについてご紹介しますね。
コロナ禍で一般の方も手洗い・マスク・手指消毒などの感染予防対策はされていると思いますが、医療従事者として、より厳重な感染対策が必要です。
Aチームでは、正しいゴーグルの装着ができているか・正しいエプロンの着脱ができているか・正しいタイミングでエプロンの着用ができているかをチェックリスト(こちら)を用いて月毎に担当者を決めて他者評価をしています。
いつ評価されているのか分からないため、いかに常日頃から感染対策を意識して行動しているかが試されます。
逆に自分が評価者となる月もあるため、他のスタッフの行動を意識して見るきっかけにもなり、できていない時はアサーティブに声かけし合っています!
ニュースでは、まだまだコロナウイルスの新規感染の方が増え、オミクロン株の感染拡大と安心できない日々が続いていますね。
私達、医療従事者として感染予防対策を意識し、終息を迎えることを日々祈っています!
次の4階ブログではBチームについてご紹介します。