こんにちは、ER/ORカテリーダーの副主任です。
急変シミュレーションについてお話します。
前年度からEMTさんもカテ室配置となり、カテ室での業務を担ってくれています。
当院では緊急カテーテルも兵庫県の中ではトップクラスの件数を行っています。
救急搬送→ERでの対応→緊急カテーテルが同一部署で迅速に対応できるのは当施設の強みでもあります。
心筋梗塞の患者様は急変のリスクが高く、夜間スタッフの数が限られている中での急変対応をする場合もあります。
その際にEMTさんが心臓マッサージや挿管介助など入ってくださいますが、カテーテルを担当する看護師が一番に行う必要があります。
そこで、カテ室配置となったEMTさんがカテ室での急変シミュレーションを企画し、カテ室で放射線の器械が入った状態での心臓マッサージを実施しました。
リコイル・ペースなど、いつもだとできていることが、器械が邪魔でなかなかできないことがわかりました。
これからも、何度もシミュレーションや心臓マッサージを練習し、救命につながるようにしていきたいです 。
