看護部教育 HOME>看護部教育 看護師は病院の顔 その “誇り” の裏付けとなる充実した教育制度を展開しています 自分も相手も大切にする、いつ誰にでも温かい言葉かけと、心・手の温もりをさしのべて寄り添える看護師を育成したい・・・ “心と心のふれあいを大切に” する当院の看護職員たちが築きあげた新人看護師にとって、魅力的な職場環境を提供します。 看護教育Nursing Education クリニカルラダー 目指す目標を設定し、みんなで伸びていく 看護師が段階的に成長していくための指標として、独自のクリニカルラダーを設定。人材育成に重点をおき、看護実践能力を育成するとともに一人ひとりの目標を明確にし、看護の現場で経験を積み重ねながらステップアップできる教育プログラムです。自分で立てた目標は管理職から客観的な評価やサポートを受けながら自己管理ができるシステムを採用し、みなさんの自己実現を応援します。 レベルⅠレベルⅡレベルⅢレベルⅣレベルⅤ 基礎看護技術の体得 到達目標 ➀社会人としての自覚をもち、責任ある行動がとれる ➁基本的な看護技術を体得し、安全・安楽な看護が提供できる フォロワーシップ 到達目標 ➀フォロワーシップ理論を理解し、実践することができる ➁看護過程を踏まえた個別的ケアが実践できる リーダーシップ、プリセプターシップ 到達目標 ➀リーダーシップ理論を理解し、実践することができる ➁看護の実践能力を高め、後輩育成を行うことができる リーダーシップ 到達目標 ➀リーダーシップを発揮し、チームを発展させることができる ➁専門領域における看護実践の役割モデルとなれる 看護管理、看護教育、臨床看護実践・教育 到達目標 部署・組織における課題を明確にして、教育的な役割や管理行動がとれる 主な研修 ●実践研修[ME機器研修、看護倫理、看護研究など] ●BLS、ACLS ●部署別教育 ●全職員集合教育[委員会研修、最新医療トピックスなど] 看護部教育研修計画 ページのトップへ 新人看護教育Rookie Nursing Education ジェネラリスト育成計画(3ヶ年臨床看護実践能力プログラム) 新卒者教育支援制度(ももくり会) 桃栗3年柿8年・・・・・ 新卒看護師を3年かけて一人前の看護師に育成するというスローガンで名づけられました。 看護部、そして病院全体で新卒者を支援し、新卒者に関わる各チームも連携・協働し合います。 新卒者の不安・悩みについてひとつひとつ丁寧に応え、新卒者自身のペースで学べ、ステップアップできる体制を整えています。 新卒看護師の教育に関わるのは * 教育企画室(教育専任師長・教育専任看護師・教育兼任主任) * 新卒者3ヶ年教育に関わる支援チームのコアメンバー * 新卒者支援を主におこなう「ももくり応援団」(各部署の教育担当者) * ももくっりーズ(看護師、看護助手、クラーク、EMTを含む看護部職員がメンバー) ページのトップへ